top of page
検索
2023年8月16日
Rain won't (雨ニモマケズ)
Rain won't stop me. Wind won't stop me. Neither will driving snow. Sweltering summer heat will only raise my determination. With a body...
2022年7月20日
岸田総理と高級官僚の皆様へ
私は会社を半世紀経営しながら、この駒込看板を四十年間書き続け、思いを述べてきましたが、「中小企業」という呼び名だけはやめていただけないでしょうか。 私が読んだ本の中に、「中小企業を中型企業、小型企業と呼び名を変えよう」と書かれていました。(『人が育つ仕組みをつくれ!』東洋経...
2021年10月22日
42年前に当看板で書いた意見広告
朝日新聞 殿 中日新聞 殿 週刊新潮 殿 とあるスポーツ紙記者殿 この前まで江川をミソクソに書いておいて、最近の変わりようはなんだいアリャ。前のを見直してみろってんだ。 ナニッ、もう捨てちゃってないと。まあ、どうせスポーツ紙はすぐ捨てるものだから、その時売れて、儲かれ...
2020年11月6日
子どもたちが切磋琢磨!! 箸ピーゲーム
世界中の人に、箸に興味を持ってもらいたい。 そのために国際箸学会で行っていることの一つが 「箸ピーゲーム」だ。 箸を使い、殻付ピーナッツを一分間に 何個移動できるか競い合う。 この箸ピーゲームの公式大会に毎年参加し、 常に上位の成績を収めているのが長野の児童養護施設・愛育園...
2020年10月20日
箸タイム
箸タイムとは 全米特許を取得した世界初の箸の技「箸リンゲーム」と「箸ピーゲーム」の2つのゲームが楽しめます。 ・箸リンゲーム 5つのリングを「はさみ技」「つまみ技」「ひらき技」「てんぷら技」「でんぐり技」の5つの技を順番に繰返し、リングの移動数を競うゲーム。...
2020年10月20日
続・四谷学院殿
「なんで、私が東大に。」 これは最近、電車の中で見た貴校の広告コピーです。 時代遅れで、子どもの教育にも良くない広告だと思いました。 大正・昭和の記憶力・理解力が重視された時代ならともかく、 今の時代、東大ブランドは世界には通じません。 週刊誌に「東大・京大合格者...
2020年10月20日
エッセイを書きませんか?
国際箸学会でエッセイを募集中である。 テーマは「私と箸」。 一昨年も同じテーマで募集したところ、 素朴だが味わいのある作品がたくさん集まった。 大賞となったのは「あの頃、みんなが伝えたこと」という作品。 「食事のたびに周りの誰かが小さな決まりを教えてくれた。...
2020年10月20日
しんちゃんの絵本読み遊びライブ‼
「しんちゃん」の絵本読み遊びライブを見学した。 「しんちゃん」は三浦伸也さん54才。 三重県在住で絵本を読むことを生業としている。 会場には60人の園児たち。初めて見るしんちゃんを前に緊張気味。 しんちゃんが話しかけると子供たちに笑顔が生まれ...
2020年10月20日
ぶんぶんゴマは面白いぞ!!
最近、「ぶんぶんゴマ」にはまっている。 ぶんぶんゴマとは、厚紙などに二つ穴を開け、ひもを通して回転させる遊び道具だ。 なぜこんな単純な遊び道具にはまっているのか。 それはぶんぶんゴマがものづくり屋の好奇心を刺激するからだ。 もっと速く回すには? 遅く回すには?...
2020年10月20日
文字にして残すこと
人は経験したことをどんどん忘れていき、 都合よく書き換えてしまうこともある。 しかし文字にして書き留めておけば 時間がたっても思い出すことができ、 その時のことを後から読む人に伝えることもできる。 私の父が亡くなった後、父の生涯を 一冊の本にまとめてくれた人がいた。 ...
2020年10月20日
預貸率50%以下の銀行は考え直そう
「預貸率」とは、我々から集めた「預金」が、どれだけ「貸出」に回ったかの率。 「預金」と「貸出金」が同じ水準なら預貸率は100%。 日経ビジネス('12年5月28日号)によれば、 地域経済が振るわないので、昨年末の地銀平均は73%。...
2020年10月20日
何故と問う習慣を幼児から
日本人“ゆでがえる現象”からの脱却 日本の政治、経済、教育など、あらゆることが行き詰っている。何故か? それは、「批判」や「逃げ」だけで「何故?」と問い、問題を発見する習慣を子供のころからつけていないからだ。 ・何故、父と母、祖父と祖母は結婚したの?...
2020年10月20日
「子どもイタズラ村づくり」を読んで
これは面白い遊びの本だ。 早川たかしさんは「あきれかえってモノが言えない遊び」をいつもしていた人だと思う。 例えば「オナラが燃えた!!」では、 「オナラを出したくなった人のおしりにライターをつけて実験をする」と全員一致を決めた。...
2020年10月20日
震災準備専門店
「NHK」「現代」や新聞・雑誌などで大震災の恐怖を取り上げています。 今、あなたはどんな準備をしていますか? 生命保険に比べ、防災にはあまりお金をかけていないのでは? なぜ、我々日本人は死んでからもらうであろう生命保険にはお金をかけるのに、地震対策、つまり死ぬ確率や困る確率...
2020年10月20日
テレビに向かってブツブツ喋っている方へ
うちのかみさんとテレビを見ると、いつも意見が対立する。 しかし、一致することが一つだけある。 「お笑い番組がつまらない」ことだ。 何故つまらないか。 出演者が必死で頑張って笑わせようとしていたり、おかしくもないのに「笑い声」を演出で入れていると思うからだ。...
2020年10月20日
52年前のおはなし
1958年、下駄通学をしていた高校を卒業後、友人の今井君、竹内君と小宮山の3人で上野(長野)から日光まで無茶な自転車旅行をした。 この事実が、時代背景も含めあまりに面白かったので、小学校教師だった今井君は、下記の文章を書き子どもたちに読み聞かせているという。...
2020年10月20日
成功の秘訣
大正十五年七月二十八日、星野温泉若主人の為に草す 成功の秘訣 六十六翁 内村 鑑三 一、自己に頼るべし、他人に頼るべからず。 一、本を固うすべし、然らば事業は自づから発展すべし。 一、急ぐべからず、自働車の如きも成るべく徐行すべし。...
2020年10月20日
ほめる No.2
ほとんどの人は子供の頃、誰かにほめられたことが脳の片隅にあり、それが生きる力となっているのではないだろうか。 カーネギーの本「人を動かす」で「人に好かれるには心からほめる。 人を変えるにはまずほめる」とある。そんなことから他人をほめることを憶えていくのだろう。...
2020年10月20日
おみこし交代!! 日本再生?
小泉さんが「自民党をぶっこわしても…」と言ったあと小沢さんが本当にぶっこわした。 今回の高い投票率69%で族議員たちが力を失い、「自由民主党」の「自由」がなくなり、「民主党」が308議席。 今の時代、「自由」どころでなく、食えそうもなけりゃ死ぬ人も多い。...
2020年10月20日
渡辺新党ではなく民主党に投票
少し前までは自民党を飛び出した渡辺喜美さんに投票しようと思っていたが、気が変わった。 党名を「みんなの党」にしたからだ。このネーミングはみんな言いたくないと思う。 ところで、今マニフェスト(政権公約)と騒がれている。四年前に小泉さんが郵政民営化(規制改革)をマニフェストにし...
bottom of page