• トップ

  • 面白こばなし

  • 駒込看板

  • 意見・感想

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 1979
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2009
    • 2008
    • 2019
    • 2005
    • 面白こばなし
    • 駒込看板
    • 1981
    • 1983
    • 1986
    • 1987
    • 1988
    • 1989
    • 1991
    • 1993
    • 1998
    • 2000
    • 1990
    • 1997
    • 2007
    • 2002
    • 1999
    • 2001
    • 2005
    検索
    • 2020年10月20日

    預貸率50%以下の銀行は考え直そう

    「預貸率」とは、我々から集めた「預金」が、どれだけ「貸出」に回ったかの率。 「預金」と「貸出金」が同じ水準なら預貸率は100%。 日経ビジネス('12年5月28日号)によれば、 地域経済が振るわないので、昨年末の地銀平均は73%。...
    • 2020年10月20日

    何故と問う習慣を幼児から

    日本人“ゆでがえる現象”からの脱却 日本の政治、経済、教育など、あらゆることが行き詰っている。何故か? それは、「批判」や「逃げ」だけで「何故?」と問い、問題を発見する習慣を子供のころからつけていないからだ。 ・何故、父と母、祖父と祖母は結婚したの?...
    • 2020年10月20日

    「子どもイタズラ村づくり」を読んで

    これは面白い遊びの本だ。 早川たかしさんは「あきれかえってモノが言えない遊び」をいつもしていた人だと思う。 例えば「オナラが燃えた!!」では、 「オナラを出したくなった人のおしりにライターをつけて実験をする」と全員一致を決めた。...

    WEBサイト運営・管理:コミー株式会社
    コミーWEBサイト:https://www.komy.jp      

     箸技WEBサイト:https://www.hashiwaza.jp

    Copyright(C)  コミーは面白そうならすぐやってみる会社 All Rights Reserved.