top of page
検索
T字路のボランティア
「大人の生き方」とは「人に役立つ喜びを得ること」だと思う。 役立ってお金を貰うのが「ビジネス」、 お金を貰わないのが「ボランティア」。 今、大人になれずに役立たない苦しみを抱えながら、お金で疲れきった人たちが増えているのでは?…。 ...
2020年10月20日
こんな人ご連絡下さい
こんな人ご連絡下さい お金を使い切ってみたいが、面白い使い方がなく困っている人。 面白い使い方はあるが、お金がない人。 特殊能力があると思うが、今、出せない環境にある人。 日本人がよくわからない外国人。 男性が良くわからない女性(不問老若)。...
2020年10月20日
ほめる
ニューヨークに渡り、仏教の布教活動をしているお坊さんの田中成明さんは なぜか、すてきなアメリカ人の奥さんを持っている。 田中さんの話… 日本人は子供や奥さんをほめない。 特に子供は自信を失ってしまう。 これは、良くない。 私などは奥さんをいつもほめている。...
2020年10月20日
「ガラスの城」の処理問題
わが日本は「地震国」で「狭くてエネルギーのない国」。 そこから生まれる文化とはなんだろう? かつてホンダ本社ビルをつくるとき、 本田宗一郎が引退したのに「地震時には耐震設計でも万が一ガラスが落下する可能性があるから危ない!大幅に変更しろ!」...
2020年10月20日
混迷の時代の未来へのヒント
10年ほど前、ニューヨークに行った時、三井物産の寺島実郎氏の話を聞く機会を得た。 当時、日本の会社はロックフェラーセンタービルや有名なホテル、会社をどんどん買収していた。 それが話題になった時、彼は「後でみんな大変なことになりますよ」と即座に断定した。...
2020年10月20日


私のコミュニケーションギャップ あなたは?
デパートの万年筆売り場で 欲しい万年筆を買おうと思い、じーっと見ていたら「いらっしゃいませ。何かお探しですか?」だと。俺はパイロット万年筆の15年のユーザー。もっと太いのがいいのだろうかの試し書きを気楽にしたかった。あんたに商品を語ってもらいたくないの。「あ~あ...
2020年10月20日
青島幸男に投票した人へ(1)
なぜか彼は金も使わず、汗もかかず、 スーッと当選したような気がするノックと共に…。あなたが選んだわけは? 彼が切ったタンカ「都市博中止!」「つぶれる信用組合なんかに税金を使うな」 が良かったから? 鈴木批判が良かったから? 他に人がいなかったから。...
2020年10月20日
憂いあれど備えなし
「NHK」「現代」や新聞・雑誌などで大震災の恐怖を取り上げています。 今、あなたはどんな準備をしていますか? 生命保険に比べ、防災にはあまりお金をかけていないのでは?なぜ、我々日本人は死んでからもらうであろう生命保険にはお金をかけるのに、地震対策、つまり死ぬ確率や困る確率を...
2020年10月20日
鈴木さんに投票した方へ
新都庁の現場へ行ったことありますか? 「デザインはバランス感覚」といいますが、まわりのビルとのバランス上、「ウエッ!」という感じはありませんでしたか? デザインセンスが極めて良い喫茶店のオーナーが住友三角ビルのテナントの話があるというので行ってみたところ窓から「ウエッ!」が...
2020年10月20日
冒険男 大場満郎さん
地球はおいらのステージだ! ロシアから北極圏を通過し、カナダまでの1730km、来春2月たった1人で150kgのソリを引き、自分の足で歩く。 スノーモービルや犬ゾリは使わず、補給も受けずに。 大場さん40才。 暖かい時でマイナス20℃ 寒い時にはマイナス50℃...
2020年10月20日
bottom of page