top of page

何故と問う習慣を幼児から

  • 執筆者の写真: Komy 小宮山 栄
    Komy 小宮山 栄
  • 2020年10月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月7日

日本人“ゆでがえる現象”からの脱却

日本の政治、経済、教育など、あらゆることが行き詰っている。何故か? それは、「批判」や「逃げ」だけで「何故?」と問い、問題を発見する習慣を子供のころからつけていないからだ。

・何故、父と母、祖父と祖母は結婚したの?

・何故、女の平均寿命は86歳とダントツで、男も79歳、世界でこんなにすごいの?

・何故、毎年自殺者は3万人(実数はこの2倍かも)もいるの?

・何故、問題解決力の本は山ほどあるが、問題発見力の本はないの?


・何故、JALは再建でき、2年で大きく黒字化できたの?


・何故、サムスンはダントツ利益を出し、日本企業は大赤字になったの?


・何故、世界の競争はリーグ戦からトーナメント戦に移ったの? 何故2位はダメなの?


・何故、日本の総理は5年で6人も代わったの?


・何故、批判や説教すれども具体的方法の提案ができない人が多いの?


・何故、賛成論、反対論を明確にした意見が少ないの?

・何故、アンケートに支持・不支持の理由がないの?

・何故、最後まで読んでくれたの? (記 2012.03)

最新記事

すべて表示
Rain won't (雨ニモマケズ)

Rain won't stop me. Wind won't stop me. Neither will driving snow. Sweltering summer heat will only raise my determination. With a body...

 
 

WEBサイト運営・管理:コミー株式会社
コミーWEBサイト:https://www.komy.jp      

Copyright(C)  コミーは面白そうならすぐやってみる会社 All Rights Reserved.

bottom of page