top of page
子どもたちが切磋琢磨!! 箸ピーゲーム
世界中の人に、箸に興味を持ってもらいたい。 そのために国際箸学会で行っていることの一つが 「箸ピーゲーム」だ。 箸を使い、殻付ピーナッツを一分間に 何個移動できるか競い合う。
この箸ピーゲームの公式大会に毎年参加し、 常に上位の成績を収めているのが長野の児童養護施設・愛育園の子どもたちだ。 愛育園の藤本光世園長は言う。 「こうした行事に真剣に取り組むことで、子どもが自らを伸ばすようになる。 計画・準備・練習を徹底的に一緒にやり、去年よりも今年、今年よりも来年と 子どもたちの能力を引っ張り上げるのです」
大会が近くなると子どもたちは毎日練習し、記録をグラフ化。 右肩上がりなら嬉しいし、他の子に抜かれれば悔しい。 互いに切磋琢磨することで、記録が向上していく。
2016年の公式大会の予選では、愛育園のひなちゃんが 右手178個、左手133個、合計311個という大記録を樹立した。 本選ではピーナッツを落としてしまったが、あきらめず、ひたむきに最後まで奮闘。 記録更新こそならなかったが、2位に10個の差をつけて優勝した。
この様子はNHK長野放送局「知るしん。」で放送され、大きな感動を呼んだ。 ゲームの時、愛育園の子どもたちは礼儀正しく正座をして、実に器用に箸を使う。 我々大人も子どもたちを見習って、真剣に箸ピーゲームにチャレンジしている。
(記 2016.12)
bottom of page