いつもありがとうございます。
昨年はコロナ禍のため航空業界向け商品の売上げが激減しましたが、ピンチはチャンスと捉えて新商品の開発や多くの課題に取り組んできました。
おかげ様で 『Komy Short Story Vol.3』ができました。
Vol.1、2よりも大幅に物語が増え、78ページになりました。
※Vol.1 2017年発行 全62ページ、Vol.2 2018年発行 全66ページ。Vol.3は3年ぶりに完成
コミーは過去の体験から物語を創り、読み返しながら成長しています。
これからも物語を作り続けていきます。
さて、今回のVol.3の見どころは、様々な人との出会いから生まれた新商品「箸タイム誕生物語」や、“今が最低”の精神で常に改善を続けた話や、“面白い!”と思ったことを発信する当ブログの「ブログ開設物語」、創業から53年間ずっと変わらないコミーの基本姿勢を紹介する「コミーの文化」などです。
以下に、Vol.3から「ブログ開設物語」を引用します。
──コミーが考える「面白い」とは、他人の評価に関係なく夢中になれること。ま
た売上げの拡大よりも「面白いものを追求し形にすること」をいつも考え、それ
が原動力となっている。
まずはアイデアを生み出す。アイデアが生まれたら、すぐに試作してみ
る。そしてできたものを、いろいろな人に使ってもらう。その反応もさまざまで
それも面白い。お客様の要望・意見から改良し、またお客様に使ってもらう。そ
のような繰り返しからオリジナル商品が生まれてきた。
創業52 年(※ブログ開設当時2020年)を通して、『回転ミラックス』や『箸タイム』など「面白がって」モノづく
りをしてきたことがコミーブランドの向上につながったのだと感じている。
暗いニュースが飛び交うコロナ新時代に、コミーをもっともっと面白い会社に
したいと思い、新たに「Komy は面白そうならすぐやってみる会社」というブロ
グを立ち上げた。「面白い!」と思ったことを「面白こばなし」としてまとめ、
このブログを通じて少しずつ発信していきたい。──
「Komy Short Story Vol.3」をご希望の方に差し上げます。
お問合せフォームよりご連絡ください。
※数に限りがありますので、お早目にお知らせください。
お読みいただき、感想をいただけますとありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
次回(第12回)更新は2021年4月28日(水)を予定しています。
コミーをもっと知るにはHPをご覧ください。