top of page

私のコミュニケーションギャップ あなたは?

  • 執筆者の写真: Komy 小宮山 栄
    Komy 小宮山 栄
  • 2020年10月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月8日

デパートの万年筆売り場で

欲しい万年筆を買おうと思い、じーっと見ていたら「いらっしゃいませ。何かお探しですか?」だと。俺はパイロット万年筆の15年のユーザー。もっと太いのがいいのだろうかの試し書きを気楽にしたかった。あんたに商品を語ってもらいたくないの。「あ~あ 」また買いそびれてしまった。

スーパーの靴売り場で

今履いているのと同じ程度の靴が欲しい。店員を探すが、接客中。 似た靴を探すが今度は、大きさが合ったものを探すのが大変。 メーカー別やデザイン別より、まずはサイズ別に並んでいればなぁ。どんなに良くても合わなきゃしょうがない。

JR特産品売場を通ると

「いかがですか」 とご熱心。 でもこれは、「安いの?」「格別にうまいの?」「珍しいの?」 セールスポイントは何なの?

展示会で歩いていたら

「よろしかったらどうぞ」 とカタログを勧められた。 せっかく声をかけてくれるなら、何のカタログか教えてよ。

JRのトイレで

「清掃中です。 ご協力をお願いします」のテープ。 ご協力とは「ガマンしろ」のことか? では何分待つの? それとも別のトイレはどこなの? (記 1998.01)

WEBサイト運営・管理:コミー株式会社
コミーWEBサイト:https://www.komy.jp      

Copyright(C)  コミーは面白そうならすぐやってみる会社 All Rights Reserved.

bottom of page